介護サービス

対象者が住み慣れた地域で
自分らしく生きることを支援します。

通所リハビリテーション

施設名称

リハビリ道場わかさ

利用定員

要支援者:16名/日
要介護者:24名/日

事業所の特徴

リハビリ専門職常勤のリハビリに特化した事業所です。ご家庭での生活を継続することを目的とした機能訓練、日常生活動作訓練などを行います。ご自宅にもお伺いし、訓練の効果判定や住宅改修等の提案をさせていただきます。医療・看護・介護の専門職がチームとなり、一人ひとりにあったサービスを提供していきます。

リハビリ道場わかさ

個別リハビリ・自主リハビリ

リハビリ専門職が個人に応じたリハビリプログラムを作成し、身体にふれ、動作を確認しながら、
丁寧に説明や指導を行います。また、看護・介護職もリハビリをサポートしています。

運動機器を用いたトレーニング

日本の高齢者の体格に合わせて開発されたトレーニングマシーンで、筋力はもちろん、持久力や柔軟性、バランス能力などの諸要素を包括的にトレーニングできます。

トレッドミル

利用者の体重に合わせて、自動的にクッションの調節が行われます。膝の状態が気になり気軽に屋外歩行が行えない方でも歩行訓練を行うことができます。また、利用の際にはスタッフが見守りをさせてもらいます。

NUSTEP(ニューステップ)

低負荷から高負荷まで自在に設定することができ、有酸素トレーニング、筋力トレーニングが安全・効果的に行える運動器械です。また、全身運動のみでなく、手のみ・脚のみの運動も可能です。

リハウォーカー

リハウォカーの上で歩いたりなど様々なトレーニングを行うことでバランス能力、関連する筋肉を協働させながら使う能力を鍛えることができます。さらに、マットが沈みこむことで床への反発する力の方向が分かりやすくなり、いれるべき力の方向を脳が把握する能力を鍛えます。

プレミアムジム

木製のベースと2本のバーを用いた新しい全身運動の器具です。単純な運動から複雑な運動まで様々な運動が可能です。目的は、関節の可動性向上・筋力向上ですが、関節が安定することでバランスのとれた身体が獲得できます。

筋力増強機器

筋力増強機器03

立ち上がる・座る・しゃがむ・立っている・歩くなど日常生活で欠かせない動作に必要な筋力を鍛えます。

筋力増強機器02

膝の安定と階段の昇り降りに
必要な筋肉を鍛えます。

筋力増強機器01

歩行や片足立ちのふらつきを
予防する筋肉を鍛えます。

筋力増強機器04

厚生労働省の運動器の機能向上マニュアルを参考にしている機器を導入しています。この機器は、日本人の高齢者の体に合うように造られており、「やや楽」な感じでトレーニングが行える機器です。また、利用者毎に作成する個人カードを機器に挿入するだけでトレーニングが行えます。個人カードに担当リハビリが設定した負荷量や回数が記録されますので利用前後での比較が容易に可能となっています。

リラクゼーション

濡れない足湯・ブーツ式エアマッサージ器などで体も心もゆったりリラックスしていただけます。

メドマー(エアマッサージ器)
足湯
ホットパック

関連資料

居宅療養管理指導

通院が困難な要介護者の居宅に医師が訪問し、療養上の管理・指導を行います。
サービスには、利用者や家族への指導・助言、担当ケアマネージャーとの情報共有などが含まれます。